2018年2月27日 (火)

神保町いもや、閉店へ

Jタウンネットによると、神保町の天丼いもやととんかついもやが、3月一杯での閉店を明らかにしたとの事で、熱心なファンの間で動揺が広がってます。

両店とも筆者が何度か利用した事があり、テレビや雑誌で神保町の特集やる時は、欠かすことの出来ない名店として知られていただけに、突然の閉店には筆者も驚いてます。

過去どっかの週刊誌で、トラブルが報じられた事があり、それが今になって蒸し返されたのが閉店の理由だと、一部で囁かれてるという話も聞きましたが、確証はないのでここでは書きません。真相はどこにあるんでしょうか?

いずれにせよ来月から名残訪問客が急増するのは確実なので、周辺の行列がますます長くなりそうです。行くならお早めに。

2018年2月22日 (木)

さらば大杉漣

未だに大杉漣さんの訃報が信じられません。だって昨日も『バイプレイヤーズ(以下、バイプレ)』を普通にやってたし(訃報のテロップは流れたけど)、不謹慎ながら「これってドラマの宣伝?それともフェイクニュース?」と思ったほどです。テレ東だし。

しかし今日、まんたんウェブに掲載された共演者とプロデューサーのコメントを呼んで、これが現実だと受け止めざるを得なくなりました。それでも特に持病もなく、定期的に運動もされてたと聞いてたので、本当に信じられません。

それより何より今回の『バイプレ』、まだ撮影が終わってなかったというのも、信じられません。大杉さんの撮影はあと3回残ってたとの事ですが、どーすんでしょう?日刊サイゾーによると、ご本人は「ひとりでも欠けたくない」というセリフを語ってますが、まさかこんな最期を迎えるとは思ってなかったでしょう。仲間達に看取られたのが、不幸中の幸いでした。

ヤフコメでは「大杉さん多くが脇役なんだけど、存在感が主役級。大杉さんの代わりになれる人はいないなぁ。ぽっかい映像界に穴が空いちゃった」「俳優としてもバラエティでも存在感があり、この人だけにしか出せない味がありました。もう今後の活躍が見れない事が残念でならない」「もちろん亡くなられた事自体が悲しいし、喪失感は計り知れないんだけど、最期の作品が御自身の役者人生を振り返るような作品だった事で、運命があったのかなと思わずにはいられない」といったコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「大杉さんが途中からいなくなるけど、
この作品が最後の作品だから打ち切らず、
きちんと最終回までもっていって欲しい」

色々つらいかも知れないけど、それが大杉さんへの最大の供養になりそうです。後は元バイプレの寺島進さんが、いつコメント出すかだな。

数多くの映画・ドラマ・CMでヤクザからさえないお父さん、そして何より本人と、「主役以上の脇役」としていぶし銀の如く輝き続けた名バイプレイヤー。享年66。謹んでお悔やみ申し上げます。合掌。

2018年2月10日 (土)

公安と内調は寝てたのか?

真子様と小室圭氏の婚約延期が実質破棄である事は、二階堂ドットコムに言ってもらわなくても、ほとんどの国民は知ってます。さすがに宮内庁は認めないでしょうけど、昔なら間違いなく宮内大臣のクビが飛んで、ヘタすりゃ切腹もんです。

皇室とお近づきになりたい人には、純粋に教えを被りたい人もいれば、己の野望達成の為の手段として利用したいと考えてる人もいます。小室氏とその母親は明らかに後者ですが、これまでなら会見前に何らかの理由を付けて、遠ざけられてたでしょう。それが今回ここまでこじれてしまったのは、明らかに公安と内調の身辺調査が不十分だったとしか言いようがありません。あんな話その気になれば、ものの一週間で分かるのに。

サイゾーウーマンによると、婚約破棄の可能性もあるとありますが、もちろん正式発表には至りません。真子様に恥をかかせることになりますし、そんな事大半の国民は誰も望んでません。となると小室親子の400万とも言われる借金は、どうやって返すのでしょうか?一部では領収書不要の打ち出の小槌こと、官房機密費で賄うと言われていますが、もちろんタダでくれてやるわけにはいきません。その場合海外に永住する事を条件に、借金チャラと罪は問わない事にするのでしょう。

何にせよこの世には、触れてはいけない花があるという事を、我々は知らなくてはなりません。

2018年2月 4日 (日)

玉電も残るぞ

17年12月15日のブログでお伝えした、玉電デハ87のクラウドファウンディングですが、2月2日に目標額の330万円を達成、成立しました。

ふるさとチョイスでは引き続き寄付を受け付けてますが、4月からの第2弾ってのが気になります。とりあえず今回は外装の修復を行ない、その後内装を可能な限り復元するって事なのでしょうか?機器とか計器とかどっから持って来るんでしょうか?

もし持ってる人がいれば、今のうちに世田谷区役所に、話してみるのもいいかも知れませんね。たぶん東急にも保管されてないと思うから。

2018年2月 2日 (金)

金曜日の玉砕

ある意味予想された結末でした。今日行われた日本相撲協会の理事選は、定員10に対し11人が立候補し、貴乃花親方が落選しました。貴乃花一門からは貴乃花親方の他、阿武松親方(元関脇益荒雄)も立候補してましたが、一門で押さえた11票の内、8票が同親方に流れ、貴乃花親方には2票しか入りませんでした。残り1票の行方が取りざたされてますが、伊勢ヶ濱一門から立候補した高島親方(元関脇高望山)に流れたとされます。

伊勢ヶ濱一門と言えば、あの日馬富士が所属していた事でも知られてますが、そこへ貴ノ岩が所属する貴乃花一門から票が流れるとは、通常ではありえません。一致団結出来なかったのは、一門内でも貴乃花親方が唱える改革路線とやらに対し、疑問の声が上がってるからでしょう。具体的な事何も言わないんだし。

貴乃花親方を指示するB層やネトウヨは「罠だ!陰謀だ!不正投票だ!」とか騒ぐんでしょうけど、リテラのこの記事読めば、大抵の人は引きますわな。夕刊フジやワイドショーも「他の一門内の隠れ貴乃花派が動いて、2人とも当選」とか、訳知り顔で語ってましたが、フタ開けて見れば枠は全く変わってなかったという事になりました。「出馬する事に意義がある」とかヌカすコメンテーターもいますが、当選しなけりゃ2位でもビリでも一緒なんですけどねぇ。

結局貴乃花親方の悲劇のヒーローごっこに、周囲が振り回されたという事でしょう。来月の春場所が始まる頃には、また何かやるんだろうけど、訴訟とか。

2018年1月31日 (水)

キハ183系残るぞ

1月10日のブログでお伝えした、キハ183系保存のためのクラウドファウンディングが、1月29日に成立した事が明らかになりました。第1目標の610万円を達成した事で、既にReady forでは2両目の保存に向けたネクストステージに突入しています。

2両目のキハ183はD51320移転後の、安平町鉄道資料館に保存するとの事ですが、今回の成立で勢いがつけば、間違いなくセカンドステージの達成も夢物語ではなくなります。

それにしてもここまで話が盛り上がっても、JR北海道にとっては全くの他人事のようです。自社の鉄道文化に対する誇りはないのでしょうか?

2018年1月27日 (土)

栃ノ心、初優勝!

千秋楽を待たずして、栃ノ心が初優勝を遂げました。平幕優勝は2012年(平成24年)夏場所の旭天鵬(現、友綱親方)以来5年8ヶ月振り。春日野部屋としては1972年(昭和47年)初場所以来46年振りです。

ここ最近の角界は不祥事やスキャンダルが相次ぎ、春日野部屋でも過去の不祥事が蒸し返される等、イヤな空気が流れていたのですが、一筋の光が見えて来ました。もちろんこれで全てチャラになるわけではありませんが、久しぶりのいいニュースに違いありません。

ヤフコメでも「普通に平幕優勝は凄いと思います」「よくぞやった!優勝おめでとう!」「応援したくなる外国人力士だね。おめでとうございます」「新しいヒーロー誕生の予感。暗い話題の多い、相撲界を盛り上げて欲しい」「本当におめでとう!優勝が決まった時に、過去の怪我で幕下に下がったことを思い返して、胸が一杯になりました。明日も頑張って下さい!」といった祝福コメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

ヒザの怪我で一時は三役から幕下まで落ちた事もありましたが、よくそこから持ち直したものです。出来れば明日の遠藤戦にも勝って、もう一花添えて欲しいですね。

それにしても10連勝の後4連敗の鶴竜って・・・。あと相撲中継中にニュース速報流すNHKも、すっげぇマヌケ。見てりゃわかるって。


2018年1月25日 (木)

アウトレイジ春日野部屋

土俵の上では鶴竜が2敗に後退し、平幕の栃ノ心が1敗を守り、平幕優勝の可能性も見えてきた矢先、また角界の不祥事が明るみに出ました。それも栃ノ心の所属する春日野部屋で。

J‐CASTニュースによると、4年前の2014年(平成26年)1月、当時春日野部屋に所属していた元力士が弟弟子をリンチし、顎を骨折させるなどして驚く勿れ、ニャンと全治1年半の重傷を負わせたというのです。被害者の元力士は味覚障害の後遺症が残り、今もリンゴは食べられないそうです。という事はほぼ一生流動食ということですから、コトはかなり重大です。

しかも春日野親方(元関脇栃乃和歌)には、この事態のモミ消しを図ってた疑いも出て来ました。現役時代にはガチンコでならし、どんな相手にもメンチン切って、親方になってからもゴルフクラブで弟子殴って反省しなかった人ですから、おそらく今回も「何で騒がれるのかわからない」と思ってるのでしょう。相撲取りぢゃなかったら、間違いなくヤクザになってましたね。

ヤフコメでも「すぐに病院できちんと治療を受けさせていたら、後遺症に苦しむことはなかったかも?」「協会は改めて春日野親方の処分を行なう必要が有ると思います。まさか不問に付す事は無いですよね」「危機管理部なんて型だけ。理事長の鶴の一声で何とでもなるわけだ。反社会的組織並みだな」「春日野親方は『事件から1週間以内には協会に報告した』って言ってたけど、全治1年半の診断書が出たのは事件後10日目に病院に行った後だから、事の重大性をちゃんと報告していたとは思えない。そもそも顎の骨が折れていて、逃げ出した被害者を病院に行かせる約束で連れ戻したのに、本人が自分でこっそり病院にいくまで、事件を通報される心配のない懇意の整体にしか行かせていない。隠蔽するつもりで動いていた可能性大」といったコメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

これで栃ノ心が優勝しちゃったら、どんな顔するんでしょうかねぇ、春日野親方は。あと来月の理事選は、もちろん辞退ですよね。

2018年1月22日 (月)

23区で23cm

都心で4年振りの大雪警報、2年振りの積雪となった今日、23区でも最大で23cmの大雪になり、未だに混乱が続いています。筆者は仕事の後いつも通りのルートで、何とか今帰宅しました。帰宅ラッシュの後だったので、それほど待たずに座って帰れたのですが、それでもいつもより30分位時間がかかりました。

いつも思うのですが、こういう大雪になりそうな時は、午前中で仕事切り上げて午後は臨時休業にするって発想がないんですかね?日本の企業には。いくら何年に一度の事とは言え、こういう護送船団方式は止めた方がいいんじゃいいんじゃないんですかねぇ。でないと次の大雪の時も、また同じ事になりますよ。

ヤフコメでも「雪だから早退しても良いと総務から指示がきたのに、いざ早退しようとしたら自部署の上司が嫌な顔しました。特に急ぎの仕事があるわけでもないのに…電車止まろうがインフルになろうが働く美学とか、本当にうざいです」「北海道、東北の人はたった10cmでふざけんなと言いたいでしょうけど。都内は雪に対しての対応ができないのですね」「頼むからノーマルタイヤだけで高速道路走るのはやめてくれ」といったコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「明日の朝のアイスバーンも心配だ」

今夜は氷点下になるので、明日は普段よりゆっくり歩くのが確実です。もちろん坂道と階段は要注意で。

2018年1月21日 (日)

大砂嵐、無免許運転で事故

鶴竜の8連勝が一気に吹っ飛びました。日刊スポーツによると、十両の大砂嵐が先月無免許で車を運転し、事故ってたとの事です。しかも最初嫁に押し付けて逃げようとしてたんですから、余計悪質です。防犯カメラの映像でバレたとの事ですが、そりゃバレますわな。あんなデカいのが映ってたら。本人はそれでもダメなら、国際免許証出せばいいと思ってたんだそうですが、期限切れだとか。アホですね。

言うまでもなく相撲協会は現役力士の運転を認めてませんし、親方でも運転してるのは大抵部屋付き親方です。友綱親方(元関脇旭天鵬)みたいな車ヲタは数少ない例外で、ほとんどの部屋持ち親方や現役力士は運転手を雇います。三役未経験の大砂嵐(最高位は前頭筆頭)でも、臨時に雇う事は出来るはずですが、考えなかったんでしょうね。

ただでさえ日馬富士の一件で、角界に対し世間の厳しい目が注がれてる時に、内規違反の行為を犯し事故って、身代わり出頭まで企ててたんですから、明日からの休場は避けられないでしょう。ここまで1勝7敗と後がないんですから、残り全休なら幕下陥落⇒即引退となってもおかしくありません。ヒザも悪いし。

ヤフコメでも「絶不調の力士。幕下陥落の可能性もあるので、相撲協会は切り捨てるかも。いわゆる廃業」「相撲界全体に危機感が足りないと思う。ダメだこりゃ」「これはもう駄目かもしれんね」「大相撲が度重なる不祥事で、世間から非難を浴びてる最中に、しかも大事な場所中に無免許運転で事故を起こし、嫁さんに替え玉依頼をしたということは最悪、最低の行為。解雇しなくては、大相撲ファンが許さないだろう」といった厳しいコメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

国技館で「イスラム国」呼ばわりされた時は、正直気の毒だと思いました(相撲協会が発言者をお咎めなしにしたのはおかしい。サッカーなら無期限出入り禁止だろう)が、それも今回の一件でパーです。もちろん「これを機に外国人力士なんか全員廃業させろ」というヘイトには反対です。日本人力士でも運転すれば、処罰されますから。

«白鵬は休場、稀勢の里は4敗、そして鶴竜は・・・5連勝⁉