何で小松帯刀?
今「NEWS JAPAN」を見てたら、東大大学院の先生が野田首相を驚く勿れ、ニャンと薩摩藩の小松帯刀に例えています。理由は緻密さと豪快さを兼ね揃えて、優秀な人材を抜擢したからだそうですが、どう考えても買い被りだと思います。時代小説で歴史を学んだ気になってる、何て公言してるのに。
そもそも帯刀自身、篤姫の彼氏みたいに言われてますが、実際は面識がなかったわけですし、番組中では徳川慶喜に大政奉還を進言したように紹介してましたが、実際に進言したのは前土佐藩主の山内容堂ですし、そんな話初めて聞きました。
他にもブッチホンの冷めたピザこと、故・小渕恵三首相とも比較してましたが、国民が選んでない凡人という点では、こっちの方が近いかも知れません。尤も政界消息筋に聞いた所、野田は民主党の徳川慶喜なんて事を言ってましたが、その慶喜でもほぼ1年持った事を考えると、こちらの慶喜はいつまで持つ事やら。てゆうか野田首相が小松帯刀なら、その場合の慶喜は誰なんでしょうか?小沢一郎とか?あるいは・・・
« とっても大好き藤子・F・不二雄ミュージアム | トップページ | コータリン倒れる »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 公安と内調は寝てたのか?(2018.02.10)
- 平成が30年4か月で終わる(2017.12.01)
- やはりハゲーは書類送検(2017.10.27)
- そして死亡の党はゾンビの党になった(2017.10.25)
- かくして食い逃げは果たされ、ハゲーとバター犬は水に落ちた(2017.10.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
通りすがってしまいましたので…
野田首相云々はともかく
小松帯刀が篤姫の彼氏というのはフィクションですが、大政奉還には関わっています。
慶喜自ら証言しています。
10月3日に、土佐藩は単独で大政奉還の建白書を藩主・山内豊範を通じ将軍・徳川慶喜に提出
10月13日、土佐藩から建白書を受け、二条城に上洛中の40藩の重臣を招集
-----
733
日曜8時の名無しさん[]投稿日:2010/11/21 20:59:13 ID:ujMpE0Rr
二条城に各藩代表を集めて慶喜の前で老中板倉が大政奉還奉還することを告げる
意見あるものは別室で聞くから申し出よとも
↓
薩摩の小松、広島の辻、土佐の後藤が慶喜に
↓
小松が三人を代表して慶喜に申し後藤は沈黙していたらしい
↓
小松は後で板倉に会い至急朝廷に言うように話す。これは小松が討幕の密勅が降りるのを知っていたためとされる
-----
むしろドラマとは違うのは、小松帯刀は大政奉還と討幕の密勅の両方に関わっていることです。
研究家の先生が史料文献を示してもっと詳しく説明してくださってます。
http://dangodazo.blog83.fc2.com/blog-entry-143.html
http://dangodazo.blog83.fc2.com/blog-entry-539.html
投稿: | 2011年9月14日 (水) 14時12分
通りすがりの方様
ご指摘ありがとうございます。
筆者は高校の日本史で、大政奉還は坂本龍馬が考え、後藤象二郎⇒山内容堂⇒慶喜というルートで伝わったと教わったので、帯刀が関わってた事は知りませんでした。そんなすごい人だったとは。
かなり過小評価されてるんですね。
投稿: M13号 | 2011年9月14日 (水) 22時35分