« WWM46 | トップページ | 放火ではないようだが »

2017年8月 3日 (木)

自分本位の仕事人(にやられろ)内閣

第3次安倍再々改造内閣が発足しましたが、予想通り出がらしの番茶みたいな顔ぶれになりました。河野太郎外相や野田聖子総務相がサプライズと言われてますが、手垢にまみれた人選だったと言いようがありません。小泉進次郎にヒジ鉄喰らい、ハシシタには逃げられ、三原じゅん子はお預けを喰らいと、何一つ面白味がありません。

まぁ麻生副総理兼財務相やすがかん、それに2F幹事長が残留ですから、骨格は全く変わってません。進次郎の筆頭副幹事長とやらは、完全な人寄せパンダ以外の何物でもないし、たしかもう一人筆頭副幹事長がいるわけですから、末端の党員はどっちの言う事を聞けばいいのでしょうか?いくら秋に愛媛と青森で補選があるからと言っても、これほどわかりやすい無意味なポストはありませんな。こんな進次郎のいう事を聞いて自民党にホイホイ投票するバカが、未だにいるのも信じられませんが。

ヤフコメでも「結局都合の悪いことはすべて棚上げして、新規スタートを演出。政治家ほど不誠実で自分勝手な職業はありません」「いままでは遊び人内閣だったってことですかね。なにも結果出してこなかったし」「あほらしい」「日本会議のグループが関わっている状態に変わりはない」「これで支持率が戻るのでしょうか?自分たちの感覚と国民との感覚とのズレに気づかなければ、支持率が下がり続けると思います」といった批判コメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

ところで二階堂ドットコムに載ってた齋藤健農水相って、あの「最初はグー、齋藤健」の人ですよね。これまで入閣出来なかったのはもちろん才能がないからですが、これも最後の思い出作りという事で。

« WWM46 | トップページ | 放火ではないようだが »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

初当選から8年で入閣なら「才能がない」どころか「破格のスピード出世」ではないでしょうか。

齋藤農水相の起用は経産省時代の先輩、
今井総理秘書官のツテだそうです。
世耕経産相が続投するので畠違いの
農水相なのかも知れませんが、
加計学園問題の後処理で苦労するのは
目に見えてます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分本位の仕事人(にやられろ)内閣:

« WWM46 | トップページ | 放火ではないようだが »