パソコン・インターネット

2017年1月17日 (火)

またしてもユーチューバカー

16年12月15日1月6日のブログで、炎上し逮捕されたユーチューバカーの話をしましたが、またしても新たなスターが出て来たようです。探偵Watchによると驚く勿れ、会計前のパンを食ってからカネを払うバカが現れたそうです。他にも一般市民に対し、ゲリラ的なニセ取材を慣行(もちろんアポなし)してたようであり、何とも言いようがありません。

言うまでもなくこれらの行為は、窃盗や詐欺に値するものであり、微罪でも十分逮捕されるのは、例の「おでんツンツン男」で実証済ですが、もっと驚いたのはこの男が昨年まで吉本興業に所属し、その後自主退社(てゆうか実質引退)していたと、ねとらぼが報じてた事です。まぁ確かに吉本の新人は、競争率が激しいことで有名ですが、だからと言ってこんな事してまで、笑いをとる必要はありません。

ヤフコメでも「それを面白いと思う考えだから売れないんだよ」「少なくとも記事に書いてあるのは、全部逮捕されるようなことだな」「仕込みでやってるならともかく、ガチでやってるなら頭おかしい」「つまんないし、ただただ寒い」「存在が迷惑」と予想通りのコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「まず誰やねん」

よかったですね、有名になれて。ま、テレビに出る時は「元お笑いタレントの男、逮捕」と報じられ、検察庁へ送検される時も専用車ぢゃなく、他の容疑者と一緒に仲良く数珠つなぎで、バス型の護送車に乗せられるんでしょうけど。どっちにしろこの程度のレベルの芸ぢゃ、ロフトプラスワンでも門前払いでしょうな。

2017年1月 6日 (金)

こんなんユーチューバカーだろ

既にご存知の方も多いのですが、三重県でヤマト運輸の営業所にチェーンソー持って、荷物受取りに行ったトラック運転手の長谷川和輝容疑者(27)というデブが捕まりました。その辺の経緯はJ‐CASTニュース探偵Watch(無修正の顔写真は探偵ファイルで)が伝えてますが、驚いたのはコイツの犯行動機が「同居する父親が配送員を帰したのに、腹が立ったから」ということです。あのさぁ、それどう考えてもヤマト悪くないよね?

コイツはyoutubeで面白画像を配信してた自称ユーチューバーだそうですが、タイトル通りただのバカだと思います。死者や怪我人が出なかったのが不幸中の幸いでしょうが、本人曰く「伊賀市2位のユーチューバー」って何を根拠に言ってるんでしょうか?明らかに酒かクスリやってますね。こういうバカからはパソコンやスマホを取り上げて、治療させなきゃいけません。一種の依存症だから。

ヤフコメでも「普通に犯罪だと思いますが」「どうしよう・・・アホ以外のコメントがうかばない」「アメリカなら従業員に射殺されてもおかしくない話やな」「撮影しながらだと気が大きくなるんでしょうか?」「ドライバーがどうのと言ってるが、客のほうがおかしい場合も多々ある」といったコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「おでんツンツン男もそうだけど、
面白いと迷惑の境がわからん奴らが多すぎ」

そういえばいましたねー、おでんツンツン男の豊嶋悠輔(16年12月15日のブログ参照)既に釈放されてるでしょうけど、この件についてどう思ってるんでしょうか?新たなライバルの登場に、また何かやろうとしてるとか?ま、そうなったら間違いなくムショ行ですな。

「人は誰でも15分だけ有名になれる」byアンディ・ウォーホル

2016年12月 6日 (火)

ブログを長持ちさせる方

筆者のブログも気がついたら7年目ですが、正直長くやってるという印象がありません。仕事の都合もあるのですが、更新が滞りがちになるというのがその理由ですが、何せ最近色々ムカつく事があって、PCを立ち上げようという気が起きません。そんな中、二階堂ドットコムがタイトル通り、「ブログを長続きさせる方法」を公表しました。以下要点を箇条書きにしてみました。

1、わかるけど、無理をしない
2、ダメになったら他のこと考える
3、自分の好きなだけ好きなようにやる
4、他のサイトは一切見ない
5、メールでもツイッターでも何でも返事はいちいち書かない
6、誰のいったことも基本的に信じない。ネガティブ意見は無視!
7、俺様が一番なんだ!(笑)
8、お前らの言う事なんて聞かん
9、自分に大いに自惚れろ

この内4~8は真似出来ませんが、他はもうやってます(笑)。その結果がこれですから、あまりドヤ顔で言うことではありませんが、読んでて気が楽になりました。というわけでこれからも気の赴くまま、駄文をダラダラ書き綴っていきたいと思います。時々さりげなく人の悪口も言うけど(笑)。

2016年6月 8日 (水)

勝手に更新された

巷を騒がしてるウィンドウズ10の自動更新問題ですが、ついに筆者のPCにもその手が及んでしまいました。電源入れたまま近所へ買物へ行ったところ、いつのまにか7が10に変わってました。正直頼んだ覚えは全くないんですけどね。

毎日新聞によると、ミンチン党の議員の質問に対し、政府は「回答は困難」との見方を明らかにしましたが、そりゃそうでしょうよ。こんなん政府にまともに対応できるヤツがいるわけないんだし、そもそも公式HPやSNSやってるエライさんだって、更新は秘書任せってのが非常に多いんだし、たまに自分で更新してもいらん事書いて炎上ってのがパターンなんだから。

ヤフコメでも「確かにうざかったけど、これは政府が対応するような案件か?」「問題ではあるが、これ消費者庁の管轄内ですむ話だよなぁ?」「Windows10のアップグレードは確かに問題だし、対応としてあり得ないが、それを『国会で質問するか?』と政府に答弁を求める問題かというと、甚だ疑問だ。他に質問することがないんですかね?」「復元(拒否)しても、かなりの確率で不具合が起こる。が、国会で答弁する問題じゃない」といった感じで、ミンチン党の姿勢を批判するコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「偏見かも知れないが、政府に理解出来る人材がいる気がしない。
Windowsに代わるOSを日本で開発してほしいもんだけど…
今の段階では無理だなー」

こういう所にカネ使わんで、何が一億総活躍社会なんですかにぃ。ちなみに筆者のPCは今のところ、不具合は起きてないので、しばらくは様子見といったところでしょうか?

2016年4月21日 (木)

ジジィはSNSとかやらない方がいい

みのもんたがツイッター始めて、いきなり炎上したという話をJ-CASTニュースで読んでも、さほど驚きませんでした。明らかに使い方間違ってるし。

そもそもこの世代のジジババはネットやSNSを無条件に、「ドラえもんの道具」みたいに捉えてしまう面があって、ネットの持つデメリットについては理解しないまま始めちゃってる人が、非常に多いと思います。本来ならパソコン教室に行くか、店で買う時に店員にあれこれ質問するのがいいんですが、「若いモンには負けられん」というヘンなプライドが邪魔をして、聞くに聞けないと言う悪循環に陥ってるような気がします。

尤もこの人の場合、過去の言動が言動だけに、ヤフコメでもそうした点を指摘する声はありません。曰く「他人には厳しく、自分と息子には甘い」「で、あなたは何かしたの?」「あなたも息子の教育きちんとしてほしいね」「知り合いの自衛官の話では、風呂も入れず、洗濯も出来ないそうです。不眠不休で活躍している隊員を労うべきじゃないの」と、予想通りのコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「なんちゅうか、あくまでも自己中心的なんだよね。
ただでさえ、自分勝手に喋るタイプなんだから、
慣れないものは使わない方が身のため。
いや、「みの」ため」

おそらくこのまま閉鎖するんでしょうけど、それでも続けたいのならきちんとしたアドバイザーに話聞いて、どうすれば炎上する事なく自分らしさを伝えられるか、確認するのがいと思います。あと日テレクビになって今はニッコクにいるバカ次男を、即被災地に向かわせましょう。どうせ仕事なんかしてないんだろうし(将来会社を「整理」する際の生贄として在籍させてるという噂もあるが)

2015年1月13日 (火)

消えた15年分3万件のネタ

筆者も幾度かネタ元として活用させてもらっていた二階堂ドットコムが、今日からリニューアルしました。といっても別に運営方針が変わったわけではなく(そもそもこのサイトがミンス党や共産党をマンセーするわけないのだが)、新規巻き直しを図ったのですが驚く勿れ、ニャンと過去に二階堂氏が更新したネタを全て削除してしまったというのです。その数ザッと3万件!15年前にサイトを立ち上げて以来のネタが全て消えたわけですから、こちらが張ったリンクも、今頃は無効になってるかも知れません。

それにしても一歩間違えれば、自分の業績を全否定する事にもなりかねないのに、いとも簡単に削除してしまうとは・・・よほど何かあったんでしょうなぁ。この分だと今後ネタにする際はリンク張らずに、そのまま転載するのがいいのかもしれません。少なくとも筆者には出来そうもないし。

2014年12月 8日 (月)

ソウルは全て韓国の首都に非ず

筆者はネトウヨかネトサヨかと言われたら、正直どちらとも言えません。確かに今の政府がしてる事が正しいとは思いませんが、かといって野党が常に正論を吐くのかと言えば、これまた疑問に思います。このブログは「左右問わずいいものはいいが、ダメなものはダメ」と言う事を繰り返し述べてるだけなので、単純に区分けされるとは思いません。まぁ自分では多少なりともひねた性格だとは思うので、その点で言えばサヨと見なされてるのかも知れませんが、一応中立と言う事で。

何でこんな事を書いたのかと思えば、改めてネトウヨはバカという事を裏付ける出来事が起こったからです。J-CASTニュースによると、「ソウルフード」を読んで字の如く「韓国の飯」と誤訳したネトウヨが炎上したとか。あまりにバカなので、コメントする気にもなりません。だったらソウルミュージックは全部K-POPなのかよと聞きたいですな。

大体ネトウヨって、ホントバカですからね。本とか新聞とか読まずに、ネットの情報だけ鵜呑みにするから。その情報の中にはキミたちのキライなネトサヨの情報もあるんだけど、そういうのは信じないのね。別にどっちが正しいとは言わないけど、少しは自分で考えるオツムを持ちましょうと言いたいですな。

ちなみに筆者は以前、何人かのネトウヨに「漢字でとおやまみつるって書ける?」と聞いた事があります。結果は誰も書けませんでした。中には遠山326と書いたバカ野郎もいました(オレが書くと「盛ってるだろ」とかツッコミが来るけど、事実です)もちろん正しくは頭山満なので、これを機に覚えましょう。何をした人かと言えば、『日本暗殺秘録』の大隈重信襲撃パートに関わってたらしいという事と、中村屋のインドカレーの影のプロデューサーという事位は、覚えておきましょう。

2014年11月23日 (日)

作っても小学生には選挙権なし

10歳の小学4年生が開設したサイト「どうして解散するんですか?」は、当初からその完成度の高さゆえに大人の関与が取りざたされてましたが、J-CASTニュースによると、やはり作ったのは大人で小学生は架空の存在だったとの事です。

あのねー、別に解散に対して「大義があるのか?」「税金のムダ使いじゃないのか?」とかいう疑問をぶつけるのは、間違った事ぢゃないんですよ。ただ実在しない人を謳って、あたかもその人が書いたように装うのは、サギとは言わなくとも嘘つきというもんぢゃないんですかにぃ。まだ「親戚の子に聞かれた事をきっかけに、このサイトは生まれました」とかやってた方がよかったのでわ?実際、ウチの友達も「あんなサイトを作れる小学4年生なんて、スネ夫か出来杉くん位だろう」と話してましたし。尤もスネ夫の場合はスネ吉兄さんに作ってもらって、名義貸しだけで済ませるんでしょうけど、出来杉くんはガチで作っちゃいそうですね。ま、実際にあんな小学生がいたら引きますけど。

ヤフコメでも「代表のA氏(注、本文では実名)は20歳だけど、判断能力は10歳程度だね。うそのサイト作ったらどうなるか、大人としての判断ができていない」「あー、全責任を個人に押し付けられちゃったってやつね。うん、全部言わないでも皆分かってるよw作ったのは君一人の可能性もあるけど、そこに至るまでの経緯とかあるでしょ?w」「『子供の意見』って書くと普通の大人の何倍も影響力があるもんだけどさ、子供使うのは好きじゃないな」「精神年齢が10歳だったんだろ」と予想通りのコメが並びましたが、そんな中でキタコメはコレ。長いけど全文引用します。

FacebookやTwitterなどで、拡散される
「いい話シェア」「感動したらシェア」
多すぎる。

リンク先にいって読んでみると、いったいどこの誰なのか
わからない人の日記のようなもので、
しかもその書いた人本人のブログやFacebookではなくて、
写真もどこからか拾い写真
(イメージ画像って感じ)

悪い話を拡散するのは勿論だが、
内容が「いい話・感動する話」とかなら、
出所不明・真偽不明でもいいのか?って、思う。

事実、他にも、「白血病の元野球部マネージャーがナインが甲子園に行けるようにはじめた活動」とかも、
他人の作り話だったし。

ちなみに二階堂ドットコムによるとこの団体、あのバカと関わりがあるようですが、それが今度の選挙でどう影響するかは、定かではありません。

2014年4月 2日 (水)

やっぱりネタだったか

昨日のブログで報じた二階堂ドットコムの終了騒動ですが、やはりネタだったようです。その証拠に昨日また更新されてたし。

でもって筆者は一人「バカヤロー!二階堂にダマされた!」と笑いながら怒りの雄たけびを上げたのですが、よく考えてみると二階堂氏の「サイト辞める」宣言は今回が最初ぢゃありませんでしたな。プロレスラーの引退と同じで、しばらくしたら何事もなかったかのように、平然とカムバックするというアレ。

よく考えたら昨日書いたあんだけおいしすぎるネタが豊富にあるわけですから、辞めるわけないんですよね。浜の真砂は尽きるとも、世に二階堂のネタは尽きまじという事ですな。

というわけで、またしばらくはお世話になる事となりました。これからも一つよろしくお願いします(って、よく考えたら二階堂氏はこのブログの存在知らないんだよな)

2014年4月 1日 (火)

二階堂ドットコム終了?

筆者もたびたびお世話になってるサイトの一つである二階堂ドットコムが驚く勿れ、終了するかもと囁かれてます。

その根拠は今日の更新。渡辺ヨッシーの8億円の熊手やオボカタの捏造確定、更には消費税upや武器輸出三原則見直しなど、おいしいネタがあり過ぎるのに更新が滞っているのでシュ。これは何を意味するのでしょうか?

日にちが日にちだけに、エイプリルフールのネタかも知れませんが、実際どうなのか全く分かりません。全ては明日明らかになるのでしょうか?気長に待っていたいと思います。

より以前の記事一覧