プロ野球

2018年1月 6日 (土)

さらば闘将

おとそ気分も抜けて少しずつ正常運転に戻りつつある中、大変なニュースが飛び込んで来ました。あの闘将ダイモスぢゃなくって(ここでそういうボケかます?)、あの闘将・星野仙一氏がすい臓がんで亡くなったのです。

もちろんがん闘病中というのは公表されてましたし、11月に行われた野球殿堂入りを祝うパーティーでは、そんなにゲッソリもしてなかったので、これなら背番号(77)の年まで生きれると思ってたのですが、それからわずか2ヶ月で亡くなるなんて未だに信じられませんが、すい臓がんと聞いて納得しました。見つけるのが最も難しい静かなるがん。気づいた時は手遅れというケースが多いだけに、運命だと思って諦めるしかないのでしょうか。そう言えば千代の富士(先代九重親方)の死因も、すい臓がんでしたね(16年7月31日のブログ参照)

星野氏と言えば「燃える男」「闘将」のイメージ通り、普段から血気盛んな人。巨人に指名されなかった事がきっかけでそうなった事はよく知られてますが一方で、ONなど年上の選手には礼儀を欠かさず、「戦場では修羅、終われば仁者」を地でいく人でした。ユニフォームに袖を通さずとも、これからも楽天の為にひと働き出来ると思われてた矢先の死だけに、残念でなりません。

最後まで闘志を絶やすことなく命を全うした燃える男。その魂はこれからも中日・阪神・楽天の選手たちに受け継がれていく事でしょう。享年70。謹んでお悔やみ申し上げます。合掌。

2017年8月18日 (金)

何でクビぢゃないの?

7月19日のブログでお伝えした、「投げる逃亡犯」こと巨人・山口俊について、球団は11月30日のシーズン終了までの出場停止と、減俸処分を明らかにしました。既に被害者とは示談が成立して、被害届も取り下げられたとの事です。

警察沙汰のトラブルで負傷者まで出しておきながら解雇せず、今シーズン限りの出場停止で終わらせるとは、如何に巨人が他者に厳しく身内に甘いかを、改めて世間に知らしめた事になりました。こういう時ナントカの一つ覚えのように叫ばれる「巨人軍は紳士たれ」は、今後「巨人軍はブラック紳士たれ」に変えた方がいいかも知れません。もう球界の盟主でも何でもないんだし。

そもそもこういう時、出場停止処分喰らっても当の本人は「遅い夏休み」位にしか考えてないでしょう。処分内容に「飲酒禁止」が含まれてない事を考えると、例のグラドル上がりのバカ嫁にでも買わせて、自宅で飲むの分かり切ってます。それでまたトラブル起こしたら、球団はどのツラ下げて会見するんでしょうか?まぁ「チャンスを与えたが裏切られた」とか言うんでしょうね。せめて「ボランティア30日」とか「写経」とか「滝行」とかやらせた方がいいと思うのは、余計なお世話でしょうか?

ひょっとしたら巨人はこのブタを、今なお来季の戦力として見てるとか?いやいや、4試合で1勝1敗、防御率6.43の三線級投手のどこが戦力なんでしょうか?トレードに出してもどこも引き取ってくれないでしょうし、どう贔屓目に見ても今年限りで引退でしょう。その後は店やってすぐ潰して、「あの人は今」かな?

ヤフコメでも「大した処分じゃないな。まだ戦力として見てるってことかな。それにしても甘すぎるわ」「ほんと、巨人は身内に甘いですね」「今年はBクラスだからお茶を濁すような感じで済んだけど、優勝争いしてたら世間からももっと注目されただろうね」「12球団のファンが処分が甘いと思ってる」「普通は解雇」といったコメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

もっと信じられんのはこの期に及んで「アイツはそんな悪い奴じゃないんです」「本当はシャイでナイーブなんです」とか言って擁護するヤツがいるって事です。その内沈黙するけど。

2017年7月19日 (水)

投げる逃亡犯

もはやこれは立派な犯罪と言ってもいいかも知れません。巨人の山口俊が飲酒の果てに暴行トラブルを起こし、予定されていた登板を回避。正式な処分ではないものの、事実上の謹慎処分に追い込まれた事で、選手生命の危機がささやかれてます。

元々古巣のDeNAでも酒乱として知られていましたが、巨人に移籍した事で暴走モードに突入してしまい、いつかやらかすのではとも言われていましたが、思ったより早くその時がやってきました。CSまで隠ぺいするかと思ってたけど、ここまで4試合投げて1勝1敗、防御率6.43だから、見捨てられちゃったんですね。それ以前にこんなのをありがたがるのが、どうかと思いますけど。

それより何より日刊ゲンダイDIGITALに書かれてる通り、警察が来る前に現場から逃げたってのは、立派な逃亡犯ですな。こんなのを庇い続ける巨人は犯罪者をかくまってるわけですから、共謀罪でガサ喰らってもおかしくありませんな。そうなったらもう野球どころぢゃないでしょう。ヤクルトがヒドすぎるので最下位はないでしょうけど、4位で終わっても過去最低のシーズンだったと、後の世に語られそうです。

ヤフコメでも「器物破損と傷害罪ですね。短い選手生命でした。終わりですね」「傷害と器物損壊か。事実なら立件できるし、場合によっては有罪まで持って行けるレベルの話。シーズン終了後に解雇でしょ」「これはひどぃな。終わったな。すべて」「もう誰も期待してないはず。解雇ですね」といったコメが並びました。でもってキタコメはコレ。

「少なくとも、今シーズンは終了。
彼に来シーズンがあるかは分からないが」

ないでしょ。そうでなくてもキナ臭い噂も流れてるんだしって、それについてはまた後日。

2017年6月21日 (水)

なぜこの時期に引退会見?

ロッテの井口資仁が今シーズン限りでの引退を表明しましたが、その後の去就について日刊スポーツはロッテで監督、日刊ゲンダイDIGITALは古巣のソフトバンク(旧ダイエー)で監督と、方向性が分かれました。

90年代のパ・リーグを代表するスラッガーにして、日米通算2000本安打(この言い方は正直気に入らんが)を放った名選手の引退には、素直に「お疲れ様、そしてありがとう」と言いたいのですが、反面「なぜオールスター前に?」という気がしなくもありません。今年はただでさえ12球団で一番早く自力優勝が消滅し、追い打ちをかけるように交流戦では13連敗の巨人にまさかの3連敗し、「巨人はロッテよりも強い」「ロッテは巨人よりも弱い」と言われてしまいました(信じられないが形の上では、巨人にも自力優勝の可能性がある)。そこへ来て井口の引退会見です。これでは「もう今シーズンは終わったから、好きなことして辞めよう」と考えてると批判されても、反論出来ませんな。

何より残り試合が10を切ったのならともかく、まだ60試合以上も残ってるのに「引退します」では、相手投手も投げにくいでしょう。ヘタに三振取ろうとすれば、どうしても甘い球を投げがちになってしまいますし、それで真剣勝負と言えるのかは、甚だ疑問です。チームは一選手の為に野球をやってるのではありません。心無いアンチから「この期に及んで」「何を今更」と言われても、自力優勝の可能性が消えても、目指すのはやはり「優勝」なのですから。

尤も伊東監督の退陣は決定的なので、次の監督候補として名前が上がっちゃうのかも知れませんが、その前にゾゾタウンに身売りするのが先だと思いますけどねぇ。少なくともカネ周りはソフトバンクや楽天なみになるし。

2017年6月11日 (日)

13連敗1勝2連敗

巨人の連敗が13で止まった時、一部メディアはやれこれから反撃開始だ、自力優勝の可能性はまだ残ってるとか、「寝言は寝て言え」というレベルの報道ですらないヨイショをしていました。そしてその後連敗しました。しかも巨人クビにした大田に2日連続で打たれて、同じく巨人クビになった村田透に初勝利をプレゼントって、どこまでOBに気前いいんでしょうねぇ。

過去8年間で9本しか売ってない選手が、開幕3か月足らずで8本打つ。この事実を見れば如何に巨人が育成をおろそかにしてきたかが、よくわかります。大学や社会人の即戦力が不要とは言いませんが、チームの基礎を支えるのは、やはり高卒選手でしょう。何年もかけて育成するからこそ、しっかりと育つのに、巨人はいきなり結果を求めるんですから、そりゃ高卒が育たんわけですな。

しかも追い打ちをかけるように、毎年毎年FAやトレードで他所のエースや四番、外国人をナントカの一つ覚えのように、札束で頬をひっぱたいて連れてくる。去オフは球団史上初めて3人のFA選手を取得しましたが、誰一人使い物になってません。でもこの方針変えないんですよね。

ヤフコメでも「こういう古巣への強烈な恩返しって、本当気持ちいい!」「たった3年でクビにした村田にプロ初勝利をプレゼントし、大田もホームラン。笑えるな(笑)」「大田が活躍すればするほど、巨人の若手育成がクソだという事実が浮き彫りになる」といったコメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

さ、明後日から12連敗して、球団記録更新と行きますかな。どうせ由伸クビにしないんだし。

2017年6月 7日 (水)

祝!12連敗!

ここ数日仕事ですげームカつく事があって頭に来てたのですが、メシはうまかったです。理由は巨人が連敗してるから。それでもせいぜい6連敗で止まるだろうと思ってたら9連敗して、まさかと思ってたら球団史上11年振り3回目の10連敗。さらには42年振り2度目の11連敗で、もしかしてもしかしたらもしかするわ(って、ヤッターマンかよ)と思ってたら、遂にやってくれました。球団史上初の12連敗。もう原もとい腹抱えて笑ってます、今も。

これで高橋由伸監督は、長嶋茂雄も原辰徳も超えた、正真正銘のレジェンド監督になりましたね。でもまだ終わりぢゃありません。まずは1998年(平成10年)にロッテがやらかした日本記録の18連敗更新。次は1975年(昭和50年)の第1次長嶋監督以来2人目の最下位。そして堀内恒夫以来2人目の優勝未経験監督。この3つをクリアして、真のレジェンド監督になれるわけです。イヤならケツまくって、球団史上初の途中休養監督になるってのもありだけど。

そもそも高橋監督はなりたくて監督になったわけぢゃありません。ある球団幹部は「ゴジラ(松井秀喜)に断られたから、由伸になった」とか言ったそうですし。これぢゃ選手達も「何だよ、高橋監督って松井さんのアテ馬なのか」と思うでしょうし、未だ現役時代の背番号24を変えない事でも分かるように、引退したくなかったのミエミエですな。何せ監督2年目なのに、未だ「これが由伸野球」というのが見えてないんですから。始めからないのかも知れないんだろうけど。

個人的には巨人はこの際、20連敗でもしてウミを出し切るのがいいと思います。相変わらずオレがオレがで打線に繋がりないんだし。それで問題点が見えてくれば、来期に向けた課題が見えてくるでしょうし。でもナベツネはクビにしないでしょうね。代わりに何人かのフロントとコーチの首がチョンパされると。でも何でナベツネはあんなん推しメンにするんでしょう?

そしてヤフコメでは「バンザーイ!!バンザーイ!!」「新記録達成本当におめでとうございまーーーす!!!あれだけ金を使っていながらこんなに凄い記録が作れるなんて、さすがにヨミウリとしか言えません!!」「ついに新しい歴史を作った!」「13連敗といわず20連敗でもして下さい。自力他力優勝消滅と最下位の席が待ってます」といった祝福コメが並びました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

ちなみに11連敗中の記事ですが、日刊サイゾーによるともうコーチが就職活動してんだとか。いよいよドロ船が沈没するのですね。

2017年5月 5日 (金)

こどもの日のリアルファミスタ

今日はこどもの日ということもあって、全国各地で子供や親子連れを対象にしたイベントが行われました。そんな中スポーツ報知によると、甲子園球場では今日開催された阪神‐広島戦のスコアボード表記を、カナ書き(日本人選手・審判は平仮名、外国人選手はカタカナ)にしました(画像はコレ)

この日のゲームは『ドラゴンボール』とコラボしたゲームだったのですが、特にファミスタとコラボしたわけではなかったようで、スコアボードの表記以外にファミスタ的な部分はありませんでした。まぁホントにコラボするなら、球場名は「甲子園球場」⇒「ろっこうさんきゅうじょう」に、チーム名も「タイガース」⇒「タイタンズ」、「カープ」⇒「カーズ」にして、選手名も四文字にすべきでしたね。ちなみに87年(昭和62年)の初代ファミスタ風なら「福留」は「ふくとめ」、「メッセンジャー」は「めっせ」もしくは「めっせん」、「エルドレッド」は「えるど」もしくは「えるとれ」にしないとねぇ(昔は濁音・半濁音の点や丸が一文字とみなされてたので)

今回はヤフコメでも似たようなコメが連発されたので、キタコメだけ紹介します。それはコレ。

「『ぴの』は、足めっちゃ早かった(笑)」

「まっぴ」も足早かったですね。逆に「ぷうか」は足がめっちゃ遅くて、「ぱっく」も遅いけどホームランよく打ったし、「ぴぴ」は球早かったですね。「さんま」ってのは何でいたのかよくわからなかったけど。後は「ぎる」とか「にやむこ」とか。

来年はリアルファミスタシリーズとして、巨人とやって欲しいですな。もちろんチーム名は「ジャイアンツ」⇒「ガイアンツ」で、「おう」が代打で。

2017年4月14日 (金)

ぶっ壊れるキヨハラくん

覚せい剤所持で執行猶予付きの実刑判決を受けた、「かっとばしたキヨハラくん」こと清原和博の周辺が、俄かにあわただしくなってきました。既にご存知の方も多いのですが、弟分とされる飲食店経営者・A氏の謎の自殺で、いよいよ清原が本格的にぶっ壊れるのではとも囁かれてます。

その辺は東スポweb日刊ゲンダイDIGITAL日刊サイゾーを見れば分かるのですが、一部関係者の間で懸念されてるのが、「清原が本格的に反社会的勢力に取り込まれるのでは」という事です。元地下格闘家でもあったA氏は、立場上ウラ人脈に通じていたとも言われており、今後そうした面々が直接清原を支援すると言われてます。その中には清原を再びシャブ漬けにしようと目論む輩がいても、全くおかしくありません。既に複数の週刊誌がA氏の自殺の原因と人脈・金脈を探ってるとの情報もあります。

筆者の知人の芸能関係者(以前よくネタをくれた芸能事情通とは別人)によると「元々清原は反社会勢力の大物幹部のファンを公言し、カラオケでもその幹部が好きな歌をよく歌っていた。事件後妻子と別れ、両親や弟、それに球界とも絶縁状態と四面楚歌の中で、数少ない心を許せる存在がA氏だった。自殺の原因は分からないが、A氏という心の支えが消えたことで、清原が暴走する可能性は極めて高い。早期の入院・保護が必要だ」と語ってました。

一部では交際中の元ホステスとの再婚も囁かれてる清原ですが、定収入も貯金もなく、前妻への慰謝料や息子への養育費の支払いも滞りがちなことで、それは非常に厳しいと言わざるを得ません。次に清原の名前を書く時は、名前の後に再逮捕か自殺か病死か、そのどれかが付くのでしょうか?まぁ間違っても他人を巻き添えにするのは止めてねと言っときましょう。

2016年12月21日 (水)

さらば落合GM

中日・落合GMが来年1月一杯でクビになると聞いても、あまり驚きませんでした。成績悪いんだから当然の事ですが、8月9日のブログでは「来年ダメならクビ」と書いたので、来シーズン待たずに辞めるのは意外でした。さすがに最下位名古屋のナベツネこと白井オーナーも庇いきれなかったのでしょう。

不可解なのは後任のGMを置かない。すなわちGM制そのものを廃止するという事です。これでは落合GMの為だけに無駄な肩書を用意したという事を、球団や親会社が認めたことになります。GMは経営者的な要素も求められるのですから、そんな簡単に廃止していいものぢゃないんですけどねぇ。

そもそも今、中日以外の11球団でGM制をとってるのは、巨人・DeNA・日本ハムだけです。ソフトバンクの王会長や楽天の星野副会長は事実上のGMですが、その二人を入れても5球団。結局過半数の球団が、親会社の天下りと少数の球団OBだけで、育成や補強を決めてるのが実情というわけです。これではいつまでたっても日本のプロ野球は、ガラパゴス的な発想から抜け出せないでしょう。高校生がメジャー目指すご時世なのに。

ところで再来月から落合GM、何するんでしょうか?他球団でフロントや監督やるにしても、これだけめんどくさい人だとバレた以上、どこも声を掛けられないでしょうし、かといって安月給の評論家なんかバカバカしくてやる気ないでしょう。となると息子のコネで青二プロダクション入りとか?で、次の次のガンゲーで声優デビューとか。意外とアリかも。

なお勝手ながら明日12月23~25日の更新は、休ませて頂きます。毎年この時期は仕事が忙しくなるのですが、今年は特に忙しくて晩メシ食う余裕もないので。

2016年10月30日 (日)

15番と20番

日本シリーズも広島が連勝した後で、日本ハムが4連勝して日本一という、さほど面白くない展開に終わりました(正直巨人よりマシという程度)。で、腹いせなのかどうかは知りませんが、時事通信によると広島は、今季限りで引退した黒田博樹投手の背番号「15」を、永久欠番にすると発表しました。広島の永久欠番は山本浩二の「8」、衣笠祥雄の「3」に続いて、29年振り3人目。広島の投手としては初めてです。

日米通算203勝の実績を考えれば申し分ないのですが、だったら広島だけで213勝の北別府学の「20」は、なんで永久欠番ぢゃないのか、正直疑問に思います。広島では前田智徳の「1」も実質欠番ですが、これとていつまで持つのかわからんけんの。

ヤフコメでも「永久欠番ね。それだけの価値に値する仕事をし、記録にも記憶にも残る投手になった黒田。コーチや監督になったら、また15番をつけてほしい」「山本昌(「34」)とかゴジラ(「55」)みたいに残念な扱いされるより、この形の方がファンは納得すると思う」と評する声がある一方、「北別府の方が永久欠番に近いと思う。広島一筋、二度のリーグ優勝貢献、200勝。黒田がヤンキースの高年俸を蹴って広島に復帰した男気は認めるけど、離れていた期間、実際広島は低迷したわけだし」と懐疑的な声もありました。筆者も同意見なので、今回キタコメはありません。

それ以前に「炎のストッパー」津田恒美の「14」が永久欠番ぢゃないってのが、納得できないんですけどねぇ。広島に限った話じゃないけど、永久欠番の基準って何なんですかねぇ。ヤクルト辞めたバレンティンの「4」も認められそうにないし・・・

より以前の記事一覧